
主役の芝居ってなんですか?
俳優のワークショップで、とても上手なんだけどそれが悪目立ちして、見ているとちょっと疲れちゃう男の子がいたので、「もっとリラックスして主役の...
俳優のワークショップで、とても上手なんだけどそれが悪目立ちして、見ているとちょっと疲れちゃう男の子がいたので、「もっとリラックスして主役の...
テレビがついていると気が散って電話できないのは男子に多いらしい。かくいう僕もその一人で、テレビがついてると人との話に集中できないし、電話は...
昨日、権力を笠に着て恫喝で自分の要求を通すというシーンを、家で練習していた。パワハラ大っ嫌い、ちょっとした上下関係で威張る人を見ても嫌悪を...
この夏は、すこぶる面白い作品に呼んでもらっている。役柄も面白ければ、監督を始めチームのすべてのスタッフが気持ちの良いプロフェッショナルで、...
「演技」をめぐる雑想ノート 4 「自分は現場経験が少ないので、時間を見つけてはいろんなワークショップに積極的に参加しているんですけど」と...
演技をめぐる雑想ノート 3 先日、法廷のシーンがあって、弁護士の席から周りを見渡しながら、向かいの検事を始め、裁判官、被告、証人、被害者...
「演技」をめぐる雑想ノート 2 大島渚さんは自分の映画のキャスティングについて、「一に素人、二に歌うたい、三、四がなくて、五に映画スター...
「演技」をめぐる雑想ノート 1 ニコラス・ハンフリーという動物行動学者が書いた『内なる目 意識の進化論』という、すこぶる面白い本がある。...